fc2ブログ

3度目の骨折…そして休部

しばらくぶりの更新です。
あれから随分経ちました。

春に野球に復帰した息子。
足にボルトが入った状態ではありますが、やっと練習に参加・・・。

久しぶりに走る息子を見て、ほっとしたものです。
時に、公式戦でも代打で使っていただく場面などもありました。
ありがたい・・・!

・・・ところが。

5月末頃のオープン戦。大事な公式戦を間近に控えたある日。
1塁から2塁に盗塁をしかけた息子。
勢いよく突っ込んでいき、スライディング。

右手をついてしまった・・・
何やら痛がっている様子。
試合が止まる。

また大げさな・・・と思っておりましたが、
右手を抑えながら苦悶の表情。

ベンチに戻るなり、コーチが「病院連れてって!」とザワザワしている。
そうです。手首下あたりが、逆方向に曲がっていました。

休日でどこも病院がやっておらず、救急にいくか、どうするか・・・となり、
結局、救急車を呼ぶ事に。

息子がつぶやく。
「折れてる」と。


結局、救急車で大きな病院へ運ばれました。
私も何故かテンパって、クーラーボックスを抱えて救急車に乗車。
(後に、クーラーに入っていた氷で冷やす事が出来て役に立ちました)

整形外科の先生に
「これは折れています。今から曲がっているのを強引にまっすぐにします。
麻酔はしますが、痛いと思います。」というような話でした。


・・・聞いているだけで、痛そう。

しばらく私は、離れた「待合い」で待つ間に、夫とのやりとり。
(夫はこの日、審判講習会に参加していた為、別場所に行っていました)

すると先生がやってきて、
「ひとまず真っすぐにしました。相当痛かったと思いますが、泣いたり騒いだりしなかったです。」と。

・・・そうか、泣かなかったか。
先生がそう言うくらいなので、相当痛かったに違いない。

・・・「首から三角巾で手を吊っている息子」登場。
以外とケロっとしていました。


その後、また先生からの説明。
とりあえず、週明けにまた通院してレントゲンと診察。
もしかすると、骨が真っすぐになりきらないので、手術が必要かも。
最低、3か月は野球は出来ませんよ、と・・・。

・・・と、そんな話でした。

あわわ・・・手術。またしても・・・。
3か月・・・


一旦、痛み止めをもらい帰っていいことになりました。
何も考えずに救急車に乗り込んでしまった為、帰る術もなく。

夫が講習会の帰り道に病院を経由してくれるということで、病院前で待つ。
そして、一旦、練習場所に戻り。

コーチらに状況を説明。
なんせ、「首から三角巾で手を吊っている息子」な為、コーチ一同、周り一同、みな、
気の毒そうな雰囲気・・・

そりゃそうですよ。足の骨折から復帰して1ヵ月半。
やっと調子が良くなってきて、次の公式戦はもしかしたら出れるかもしれないな~・・・
なんて思っていましたので・・・

それはそれは、ショック・・・。
まぁ、なってしまったことは仕方がない。

翌日。
病院から電話。
「手術になるかもしれない」と言っていましたが、「やっぱり手術です」と。
そのつもりでいてください・・・と。


は~~~そうですか。なるほど、なるほど。

・・・そんなこんなで、息子。足に続き2度目の手術を行いました。
今回は部分麻酔での手術でした。
腕の中にはワイヤーが2本、骨に刺さっています。

この入った状態で1ヵ月。

毎日、消毒と包帯・シーネ固定。
右手がつかえず苦労していました。テストも困ったようでした^^;


・・・で現在。
1ヵ月が経ち、ようやく先日、ワイヤーが取れました。
今は傷口が治るのを待ち、あとは骨がしっかりくっつくのを待つのみ。

まだまだ野球は出来ません。

さらに・・・!
3度目の手術が待っております。
・・・というのも、足に入ったボルトを抜く手術を行います。

・・・さ~~~!
秋の復帰に向けて、がんばるしかないぞ!
今は野球どころではなく、息子の体が大事…という話です。

完全休部中!
今年の夏休みは、ゆっくり過ごしてもらいます。

関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment